キャンプへ行くと、忘れ物や「これがあったらよかったのに!」となることもしばしば。
意外と細かいアイテムが必要なこともあるので、細かく持ち物をリストアップしてみました。
見れば次からのキャンプがぐっと快適になりますよ。
キャンプに必要な持ち物

テント、リビング設営
| テント |
| ペグ、ペグハンマー、ロープ |
| グランドシート、インナーマット |
| テーブル、チェア |
| ランタン、ランタンの燃料(LED充電式なら充電を忘れず!) |
| タープ |
| シュラフ |
| マットレス |
調理
| カセットコンロ、BBQコンロ、炭、網、着火剤 |
| ガスバーナー、カセットガス |
| 包丁、まな板、お玉、キッチンバサミ、ピーラー、缶切り |
| 鍋、フライパン、マルチグリドル |
| トング |
| 食器一式(お皿、ボウル、カトラリー、箸、冷温兼用コップ) |
| 洗剤、スポンジ |
| クーラーボックス、保冷剤 |
| ウォータータンク |
| ラップ、アルミホイル、タッパー、ジッパー付きビニール袋、缶切り |
| ペットボトル水 |
| あれば米炊くメスティン(固形燃料、ポケットコンロ) |
| ホットサンドメーカー |
食材
| 油 |
| 調味料(塩コショウ、醤油、砂糖、焼肉のたれ) |
| 主食(米、パスタ、パン) |
| 野菜や肉 |
| 非常食(カップ麺など)、レトルトカレーやパスタソース、トマト缶、鯖缶など |
| 飲み物(ジュース、コーヒー) |
| 離乳食、おやつ(マシュマロもあれば焚火が盛り上がるよ♪)、ミルクなど子供により、 |
焚き火
| 焚き火台、薪、火消しツボ、網もあえば軽く焼ける |
| バーナー等 |
| 軍手やグローブ |
| トング |
| うちわ、ハンディファン |
| 焚火シート |
身支度
| 着替え、下着、靴下、はおり、防寒着、帽子 |
| 洗面用具(シャンプー、ボディソープ、洗顔、保湿剤) |
| バスタオル、タオル(速乾がいい) |
| 歯ブラシ、歯磨き粉 |
| 虫よけ、日焼け止め虫よけ |
| サンダル、アウトドアシューズ |
| レインウェア |
| オムツ、おしりふき |
その他
| ゴミ袋、養生テープ(ゴミ袋の固定などいろいろ使える) |
| ティッシュ、ウェットティッシュ、 |
| 輪ゴム、クリップ |
| 保険証、母子手帳 |
| 常備薬、救急セット |
| アウトドアワゴン |
| モバイルバッテリー、スマホ充電器 |
| 子供の遊び道具(ボール、虫取り網とかご、花火などキャンプ場のルールに合わせて) |
| S字フック、カラビナ、洗濯ばさみ(タープとかに吊り下げるのに使うと便利、服干したりも) |
我が家のキャンプ持ち物まとめ
初心者ファミリーキャンパーの「これあったら最低限大丈夫!」な持ち物をまとめてみました。
参考になれば嬉しいです。持ち物リストの画像クリックでPDF保存できます。

購入したキャンプグッズはこちら↓



