家計投資 楽天証券で投資信託の購入に楽天キャッシュを使うだけで年間18,000円分GETする方法。NISAでも特定口座でもOKだし、S&P500の買い付けもOK 当記事はアフェリエイトを含みます こんにちわ。ほのママパパです。夫婦で楽天証券を利用していて、NISAで投資信託の積み立ても毎月行っています。皆さんも楽天証券で投資信託を積み立ていますか。ただ、証券口座の現金から積み立てしている人は... 2024.06.20 家計投資
子育て 頑固な3歳の指しゃぶりがやめられない息子にバイバイチュッチュ使ってみた。レビュー 生後3か月から始まり3歳になっても指しゃぶりがやめられない長男。歯医者でも、歯並びに影響するからやめようって言われているのに、困った。 年子育児をしている、ほのママパパです。長男は3歳になりましたが、寝る前と寝起きのぼーっとした... 2024.05.22 子育て
子育て サイベックスリベルにベビーカーステップをつけてみた。年子兄弟育児におすすめだが注意点がある 子どもが2人とも大きくなって、 ベビーカーに2人乗せたいけど、二人乗りベビーカーは場所とるし。どうしよう 年子育児をしている、ほのママパパです。1歳も3歳もベビーカーに乗る時期で、1歳を抱っこし続けて歩くのも困難になってき... 2024.05.15 子育て
おとく WAONポイントの使い方に困ってない?WAONポイントだけWAONにする方法。WAONPOINTはウエル活のために残そう! こんにちわ。ほのママパパです。皆さん、ウエル活ってやってますか?今まではTポイントで毎月20日にウエルシアでTポイントを使うと1.5倍分の買い物ができていたのですが、今後WAONPOINTでのウエル活に代わります。すでに、TポイントもVポ... 2024.05.13 おとく
子育て 折りたたみで超コンパクトなサイベックスリベルは後悔なしだけど、デメリットはある? こんにちわ、ほのママパパです。子育てに必須のベビーカー、どれにしたらいいのか悩みますよね。筆者もベビーカーは2台持っており、初めに買ったのはコンビのスゴカルシリーズ。新生児から使えるので、これはこれでよかったのですが、走行性とサイズ感を改... 2024.05.10 子育て
子育て どこでニューボーンフォトは撮れる?実際に撮影してもらったおすすめサービス ニューボーンフォトとは? ニューボーンフォトは、新生児期に撮影する赤ちゃんの写真のことを指します。通常、赤ちゃんが生まれてすぐの数日〜数週間以内に撮影されます。日本でニューボーンフォトがはやり始めたのは、おおよそ2015年ごろで、イ... 2024.05.07 子育て
おとく AppleでiPhoneやiPadを格安で買う方法。20%OFFも可能【2025年1月現在】 Apple製品って年々高くなっていますよね。 新しいiPhoneが欲しいけど、10万越えで高い iPhoneをはじめとしたApple製品をお得に買う方法を紹介します。 Apple Gift Cardをお得... 2024.04.26 おとく
おでかけ 子どもと工場見学へ行こう!楽しさと学びを詰め込んだおすすめスポット5選 工場見学ってわくわくしますよね。ほのママパパも各地の工場見学に行ったことがあるのですが、子連れで楽しめるか?子ども向きの施設なのか気になりますよね。今回は企業が実施している、子ども向きの工場見学スポットを紹介します。 お菓子や飲み物... 2024.04.20 おでかけ
家計投資 楽天ポイントでビットコインに挑戦!やり方を解説 ページにアフェリエイトを含みます ビットコインに興味があるけど、ちょっと怖いな 仮想通貨のビットコインをやってみたい人の中には、怖いと思う人もいるのではないでしょうか。現金をいきなり使うのに抵抗がある人も、楽天ポイントでビ... 2024.04.19 家計投資
グルメ サーティワンの商品券はどこに売ってる?株主優待はある?アプリやクーポンで、お得に食べよう。 当ページはアフェリエイトを含みます。 暑くなってきたし、サーティワンアイスクリーム食べたい!安くできるのかな? こんにちわ、ほのママパパです。桜が散り、気温もぐんぐん上がってきて、食べたくなるのは、アイスクリームですよね!... 2024.04.16 グルメ