子ども連れファミリー必見!外食に使えるお得な株主優待があるよ

外食 子連れ こども  家計投資

※この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちわ。ほのママパパです。物価高が食費や外食費までも押し上げていて
なかなか外食するのも気が引けますよね。特に、外出先での必要な外食や、疲れていて食事を作れないとき・・・
そんな我が家でも株主優待を使って毎月2回以上は外食を楽しむことができています。
子連れでも行きやすい株主優待のある外食チェーン店を5つ紹介したいと思います。(2024年8月調べ)

株主優待の取得方法の裏技は最後に!
お得に食べられて満足しています。

この記事にPRを含みます

証券コード3197:すかいらーくホールディングス

店舗数が多く、ファミリーレストランの代表的存在ですよね。実はガスト以外にも、さまざまなジャンルの店舗があり、からあげ、しゃぶしゃぶ、ビュッフェなど、いろいろなジャンルの食事を楽しむことができるので、ありがたいです。もちろん、子連れでも行きやすく、キッズメニューなども豊富。

優待内容: 食事券(株主優待カード)100株で2,000円分。取得株式数により変動
店舗例: ガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵、しゃぶ葉、グラッチェガーデンズ、その他すかいらーくグループが展開するレストラン全般
権利確定日:6月末、12月末

証券コード2702:日本マクドナルドホールディングス

マクドナルドも店舗数が多く利用しやすいです。ハッピーセットやプレイルームなど子どもも大好きですよね。優待食事券は金額にかかわらずバーガーを引き換えることができます。例えば、ハンバーガーでもビックマックでも同じ優待券1枚分なのです。つまり、価格の高いバーガーなどの商品に引き換えた方がお得。筆者は夕食を作らなくて良い日の夜に倍ビックマックのトマト3枚トッピング、ソース、ピクルス、増量を頼むのが密かな楽しみです。

優待内容: マクドナルドの優待食事券(バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品お引換券が6枚ずつで1冊)

店舗例: マクドナルド全店
権利確定日:6月末、12月末。ただし、毎年6月30日および12月31日現在の当社株主名簿に記載された100株以上保有の株主様のうち、継続して1年以上保有する方が対象

証券コード3097:物語コーポレーション

焼肉きんぐや丸源ラーメンが特に有名ですよね。ラーメンに行きたいけど、子ども連れでカウンターは行きにくい・・・など子連れラーメンはハードルが高いこともありますが、丸源ならテーブルや座敷席あり、キッズメニューありでとっても行きやすい雰囲気ですよ。焼肉きんぐは、未就学児は無料なので小さいお子さんがいても、お財布にやさしいのもGOODポイント。

優待内容: 「株主様お食事ご優待券」3,500円相当(年間7,000円分)

店舗例: 『焼肉きんぐ』『丸源ラーメン』『二代目丸源』『熟成醤油ラーメン きゃべとん』『お好み焼本舗』『寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵』『しゃぶとかに 源氏総本店』『魚貝三昧 げん屋』『熟成焼肉 肉源』『牛たん大好き 焼肉はっぴぃ』『濃厚中華そば 餃子 丸福』『果実屋珈琲』の各全店
権利確定日:6月末、12月末。

証券コード3397:トリドールホールディングス

丸亀製麺で有名なトリドールホールディングス。筆者は1日の釜揚げうどんが半額になる日に、よく行きます。天ぷらもおいしい!店舗によると思いますが、取り分け用食器の用意があったり、テーブル席もあるので子連れにも優しい印象。

優待内容: 株主優待カード3,000円相当など。取得株式数により変動

店舗例: 丸亀製麺など
権利確定日:3月末、9月末

証券コード2752:フジオフードG本社

ショッピングモールなどのテナントでよく見かける串家物語、ロードサイド店舗で「地名+食堂」の定食屋を展開しているフジオフードG本社。串家物語では、ビュッフェ形式で好きなものを好きなだけ揚げられるので満足度高いです。

優待内容:100株で3,000円相当の食事券など

店舗例: まいどおおきに食堂、串家物語、喫茶店ピノキオなど複数のブランドあり
権利確定日:6月末、12月末。

リンクを張りたかったのですが、各社の公式サイトのリンク方針の事情もあり、掲載しておりません。最新の優待内容や条件については、最新情報は各社の公式ウェブサイトでご確認ください。

株主優待の情報はどこで手に入れる?

各社公式サイトが確実なのですが、まずは証券会社のアプリで確認することが多いです。

ほのママは株主優待目的では楽天証券、日興証券をメインに活用しています。証券会社をまだ開設していない人は、こちらから開設してくださいね。楽天証券の紹介キャンペーンよりお得です。

モッピーからの楽天証券開設入金で今ならポイントもらえる


株主優待を取得するのに、現物株式で保有するのは怖いって人には・・・

最新記事はこちら





タイトルとURLをコピーしました