楽天証券でS&P500の投資信託を普通に買ってない?NISAでも特定口座でも投資信託の購入に楽天キャッシュを使うだけで年間18,000円分GET

投資 楽天証券 積み立て NISA ポイ活 家計投資

当記事はアフェリエイトを含みます

こんにちわ。ほのママパパです。
夫婦で楽天証券を利用していて、NISAで投資信託の積み立ても毎月行っています。
皆さんも楽天証券で投資信託を積み立ていますか。

ただ、証券口座の現金から積み立てしている人は、とってももったいないです。

投資でポイ活ができるんですよ。2024年6月時点では、なんと積み立て金額の3%も
ポイントでためることができます。楽天証券での楽天キャッシュの積み立て金額は毎月最大5万円なので、年間60万円×3%=18,000円分。

このポイ活ルートはこんな人におすすめです。

☑楽天証券を使っている
☑iPhoneユーザー。
☑ミニストップがそこそこ近くにある。
☑Tカードprimeカードを持っている。(これから作ってもOK)

楽天証券での投資信託購入までもポイ活の流れ

①日曜日にTカードprimeでJALpayにチャージ(1.5%還元)
②JALpayからモバイルWAONにチャージ(0.5%マイルで還元)
③ミニストップで楽天ギフトカードをモバイルWAONで購入(1%還元)

以上で3%還元を達成しています。では詳しく見ていきましょう。

日曜日にTカードprimeでJALpayにチャージ(1.5%還元)

Tカードprimeというカードは知っていますか。日曜日にカードを使うと1.5%Vポイントで還元される高還元カードです。他にもいろいろな高還元カードはあるのですが、ほとんどが電子マネーや決済サービスへのチャージが対象外になっています。しかし、2024年6月時点では、TカードprimeはJALpayチャージやモバイルWAONチャージが対象なので、作っておいて損はありません。
Tカードprime公式より最大6,000円分、ポイントサイトから作成で3,000~4,000ポイント程度付与されるので、合計1万円分ほどカードを作るだけでもらえます。
下記バーナーより登録してカードを発行するだけで、ポイントがもらえます。

クレカ発行でも口座開設でも!モッピーなら特典とポイントをまとめてGET!



カードを作ったら、JALpayのアプリをダウンロードして、Tカードprimeを登録。
日曜日になったら、JALpayにTカードprimeからチャージします。

JALpayからモバイルWAONにチャージ(0.5%マイルで還元)

モバイルWAONをダウンロードしておき、「Applepayでチャージ」からJALpayを選択し、チャージします。

ミニストップで楽天ギフトカードをモバイルWAONで購入(1%還元)

ミニストップで楽天ギフトカードを必要金額、モバイルWAONで購入します。

楽天証券で楽天キャッシュの積み立て設定をする

積立設定 操作ガイド(NISAつみたて投資枠) | 取引ガイド | 投資信託 | 楽天証券 (rakuten-sec.co.jp)
こちらの楽天証券の公式サイトより設定方法の記載がありますので、楽天キャッシュを選択し、積み立て設定を行ってください。

まとめ

一度設定するまでは、カードを作ったり、アプリをダウンロードするなど、面倒なことが多いと思いますが、一度設定してしまえば、ほぼルーティーン化してポイントを生み出せるので、損はないと思います。投資でもポイントを増やすことができる貴重なポイ活ルートなので、ぜひやってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました