【2025年8月最新】ベビーカー子連れで大阪万博!パビリオンの回り方は?優先はあった?~2日目~

スポンサーリンク
スポンサーリンク
大阪万博 2025 子連れ ベビーカー 優先 パビリオン ホテル 回り方 ブログ 雨 Uncategorized

※この記事にはプロモーションが含まれています。

万博二日目になりました。急に行くことになったので、本日も12時東ゲート入場に!楽しめるのでしょうか?

夢洲駅到着~東ゲート入場

天王寺の宿を後にし、コンビニで昼食を調達し夢洲駅に向かう。11時30分ごろに東ゲート到着。あれ?前日より混んでるかも・・・でもなんだかんだ12時10分くらいにはゲートをくぐることができました。12時入場だとこんなものなのかな?

パビリオン巡り

まず、アメリカ館に行きたかったのですが、すでに列に並ぶのもストップがかかっておりました。フランスも。。あれ、めっちゃ混んでる?

アラブ首長国連邦(ベビーカー優先)

パビリオン向かって左側、列の左側に優先レーンがあったかな。スタッフの人がすぐに通してくれました。竹にような柱が魅力的で、丸型スクリーン見たり、映像タップしたりして楽しみました。

いのちの遊び場クラゲ館

誰でも入れるスペースのみ入りましたが、まぁ混んでて特に体験はせず。楽器演奏してて鑑賞したくらい。

インド館

オーストラリアとかカナダと確か2時間待ちくらいだったのに、インド館は待ち時間ゼロでした!優先もなかったけど。万博がスタートしたときにまだできていないって話題になってましたよね。外ではテイクアウトカレーなども売ってておいしそうなにおい。スクリーン見れる部屋はあるみたいなんだけど、たまたまドアが開いてる時しか入れないらしく(笑)、私たちは見れず、10分ほど展示見て終わり!

サウジアラビア館(ベビーカー優先あり)

パビリオン前にベビーカー優先レーンあり。スタッフさんが通してくれました。白の建物とヤシの木がとっても素敵。何種類かのスクリーン鑑賞とかして、退館。最後には中庭みたいなところでDJが音楽かけてました。スパイスコーヒーが売ってていい香りでしたね。あと、途中給水所やトイレなんかもあった。パビリオン内にあるのは珍しい!

トルコ館(ベビーカー優先なし)

トルコ館は横にトルコアイスが売っててこれが人気でした。パパと子供はアイスに並び、途中で合流できたらと思って私はパビリオンの列に並んでたんだけど、私の方が早くて1人で見ることに。中は広くなくて10分もあれば見れます。入り口の月が一番きれいだったかな。あと、トルコアイスおいしかった。

大屋根リング

トルコ館の後に大屋根リングに上りました。ベビーカーなのでエレベーターを使いましたが、2巡目くらいで乗れたから、待ち時間はないかな。1週2キロあるらしく、めっちゃ景色も良くて感動。歩いてるだけで楽しいから、パビリオン巡りの合間とかちょっと時間あるときに上るといい。トイレも上にもありました。

帰路&まとめ

16時頃になり、帰路に。この時間も、地下鉄へ行くエレベーターも、地下鉄も混んでなくってスムーズでしたね。

2日目もパビリオンは4つでした。でも、全然人気のパビリオンは回れず・・・早い時間の入場、事前抽選など十分に計画してから行くのがおすすめです。でも、当日の思い切りでいってもまぁ楽しめましたが、未就学児は夕方には疲れちゃうので夜まではいられないし、どんなパビリオンかとか、ベビーカー優先あるのか?など下調べしていく方がいいですね。空いてたら入ろ~って思ってると、列にすら並ばせてもらえないってことも結構あるし・・・

  • 入場時間は早めを予約!(遅れても入れるから大丈夫)
  • 事前抽選はやっとこう
  • パビリオンの下調べは必要
  • 食事はどこも混むから事前にコンビニでも良し(万博内のコンビニも入場制限あるところも)
  • 折り畳み椅子、ベビーカーステップ、敷物などの準備も
  • 海風強いから、雨ならかっぱもあると便利

1日めはこんなかんじで回りました

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Uncategorized

★ランキング参加中★
応援の1クリックお願いします↓

にほんブログ村 子育てブログへ
 

私が使ってる!お得◎な紹介コード一覧
honomamapapaをフォローする↓X(旧Twitterでは今お得なセール商品を発信!))
おとくりっぷ
タイトルとURLをコピーしました