新車もどんどん値上げして、中古車でも高い・・・
車は必要だし・・・と、中古車のセレナを購入した我が家。
お得に車を購入したい人の参考になればと思い、旧ビッグモーターでの中古車購入の流れを書いてみます。
子供が生まれる前から乗っていた車は5人乗り乗用車。荷台にもベビーカーが積めずに助手席にベビーカーをひっくり返して載せていました。さすがに、買い物へ行くのも荷物を置く場所がなくなり、ファミリーカーのスライドドアに乗り換えようと検討しはじめました。
なぜセレナにしたのか?
本当は最近人気のSUVも検討していたのですが、子供がいるとやはり隣の車にドアをぶつける恐怖がありますよね・・・乗せ降ろしもスライドドアの方が便利だよねってことでスライドドアは必須になりました。
次にミニバンの中でも、お手頃かつほどよい大きさのシエンタやフリード。街乗りなら全然問題ないのですが、今後キャンプやアウトドアも積極的にやりたいねーってことでもう少し大きいミニバンにすることに。
店舗でステップワゴンとヴォクシー、セレナを見て価格帯と内装の好みでセレナに。
結果、4人家族でキャンプとか行くならセレナでよかったなぁと思っています。
買取依頼は何でしたか?
中古車買い取りは、楽天ヘビーユーザーなので楽天カーサービスの一括査定をしました。(今はないみたい)ポイントももらえたので。いまは、楽天Car車買取で、オークション形式の車買取に変わったみたい。まぁ楽天の大手の安心感はある。
【楽天Car車買取】
私たちは一括査定だったので、申し込み後すぐに、ビッグモーターとネクステージとどこかから電話が来て数日以内に査定しに来るとのこと。一括査定とか転職系の申し込むとすぐに連絡くるやつ、けっこう怖いよね(笑)でも、電話の対応は皆さん良い印象でしたけどね。
中古車を査定してもらった
さて、中古車査定の日。実は3回事故している車で修理歴のある車なんですが・・・
ある1社は中古車をわかるやいなや態度豹変して「0円っす!買取無理ですね」って時間の無駄だったというような態度で去っていきました・・・ビッグモーターさんは買取のみだと高額査定は難しいけど、うちで購入してくれるのなら買取価格頑張ります!って感じで「よかったら見に来てください」と言われたので、翌日ビッグモーターに見に行くことにしました。
ビッグモーターで車を見る
問題を起こす前のビッグモーターだったので、お客さんもたくさんいました。担当さんはとても丁寧で優しい人だったので、なんでも聞けました。家とか、車とか会社の評判ももちろんだけど、やっぱり担当さんとの相性が大切だよね。
↑でも書きましたが、ヴォクシーやシエンタ、ステップワゴン、セレナなど色々見せてもらい。一度持ち帰り、また数日後に伺うことに。まぁ、夫婦で話した結果セレナに決定。
ふたたびビッグモーターへ
セレナに決めましたが、年式やグレードなどで複数の在庫があるので、その中で良さそうな条件のものをピックアップ。試乗車は走行距離数は少ないけど、モニターが付いてないからプラスで費用が掛かるなどありました。
なので、2年落ちの走行距離も少なめのセレナに決定。これは、他店取り寄せの車だったので、現物確認はできないとのことで、「たばこのにおいがしないか?」は重要だったので確認してもらいました。
ここからは、中古車の査定と、値下げ交渉へ・・・
1桁万円の部分を値切らせてもらいました。ここは、中古車買い取り価格の上乗せで処理してもらった。中古車はカーオークションで購入価格が決まっているから新車みたいに大幅値引きはできないんだそう。(大幅値引きしてもらった人いる?)
結局275万円くらいのセレナが修理歴のある車の買い取り25万円で250万円くらいになった感じ。
セレナ購入後のその後
購入後、1回目の車検はビッグモーターでしましたが、その後ビッグモーターの問題が発覚し、2回目からは他社での車検に切り替えてしまいました。営業の電話は今でもかかってきますが、電話には出ず・・
でも、セレナに乗ってから一度も事故も、故障もなく順調に乗れています。
ちなみに2025年、弟は現ウィーカーズでヴォクシーを購入して乗っています。また、評判聞いてみようかな。
中古車買い取り、購入のまとめ
たまたま、楽天の一括査定でビッグモーターとの縁ができて、車の買い取りと中古車の購入もビッグモーターでしたので、車をビッグモーターに持って行き、渡して納車されたセレナに乗って帰るという流れでした。中古車の売ったお金はセレナの代金から引いてくれたので、「振り込みがない!」なんてトラブルもありませんでした。
これが、ディーラー下取りとか、中古車の売買両方やっている会社の強みでしょうね。
今はカーオークションに依頼買い取ってもらう方法もあるみたいだけど、大手だったり信用のある会社を選んで、「車だけ取られて振り込みがない!」なんて怖いトラブルは避けましょう。
実際に中古車を売って、買った経験をつらつら書いただけの体験談でした(笑)
