2025年に開催されている大阪・関西万博。国内外から多くの来場者が訪れるため、時間によってはお土産売り場は大混雑。
「子連れで長時間並べない」「パビリオンを優先に回りたい」「人気グッズを確実に手に入れたい」「もう万博行かないけど、やっぱり欲しかった」そんな方に向けて、この記事では混雑を避けるコツと、並ばずにネットで買える万博グッズをご紹介します。
万博のお土産売り場が混雑する理由
- 公式キャラクター「ミャクミャク」グッズなど限定アイテムが人気。
- みゃくみゃくくじは長蛇の列・・・
- サンリオコラボなどがかなり人気
- 土日祝・長期休暇は特に家族連れで混雑
- 大きい店舗はゲート近くに売り場が限られているためアクセス集中
混雑を回避するためのコツ
- 開場直後(午前中早め)に購入
- 閉園に立ち寄る。ただし、21時20分入場終了(売り切れの可能性あり)
- 平日来場で混雑回避
- メイン売り場以外の小規模ショップを狙う(大屋根リング下にいっぱい)
- 全国各地のオフィシャルストアで買う
どうしても欲しいグッズは「朝イチ確保」が鉄則です。
私はばらまき土産は、リング下の近鉄オフィシャルで買いました!あんまり早く買うのも荷物重いし、夕方くらいでしたが、待ち時間はゼロでした。
あとは大阪市内のデパート(PARCO、高島屋)、新大阪駅、京都丸善、東京の丸善丸の内OAZO店など、実は全国にショップがあるんですよ~京都駅の中のコンビニにも万博のお菓子は売っていましたし。
子供が鉄道好きで、万博と大阪の鉄道コラボキーホルダーが欲しくて、京都の鉄道博物館に行ったら、そこにも万博と鉄道コラボグッズが売ってました。意外と調べてみると万博会場外で買えることもあります。
並ばずに買える!オンラインショップの活用術
実は万博グッズの一部はオンラインショップでも購入可能です。混雑や売り切れを気にせず安心して選べます。オフィシャルストアに行くと、入場者限定の翌日6時59分まで買える公式ショップのシリアルコードが書かれた券をもらえるので、それで買うも良し。ショップによるかもだけど、1万円以上で送料無料とか。
ネットで買えるおすすめ大阪万博お土産
ミャクミャクグッズ
ミズノの一緒にエクササイズできるミャクミャクかわいい・・・
万博土産定番のお菓子
- 限定クッキー缶
- ゴーフル
- ご当地コラボ菓子
アンリシャルパンティアなんて、そもそもおいしいし、ミャクミャク柄なんて可愛すぎる。
キーホルダーなど、雑貨
サンリオコラボも売ってるけど高すぎる・・・
無料でお土産もらえるパビリオン(テックワールド)
調べると色々出てくるんですが・・・確実にもらえるのはテックワールドかな?私は最後に、トートバックがもらえました!4時間並びましたが・・・(笑)日本館も行ったけど、藻の味噌汁もらえなかった。。配布してるかは、日にもよりそう。
まとめ
大阪万博のお土産売り場は大混雑が予想されます。現地とネットをうまく使い分けるのがポイントです。
- 現地 → 「ここでしか買えない限定グッズ」を朝イチで確保
- ネット → 「定番グッズやお菓子」を並ばずに購入
事前にネットショップをチェックしておけば、当日のストレスも減り、家族や友人へのお土産も安心して準備できます。万博ってパビリオンのことばかり調べちゃうんですけど、お土産もある程度何買いたいかリサーチするのをおすすめします!
もし、変えなかったグッズがメルカリにもあるかも・・・(転売しないでくださいって万博は言ってるけどね・・・)
万博グッズを見てみる