何か、自分のためになる資格を取りたいな。FPってどうなのかなぁ。独学で資格とれるのかしら。
ファイナンシャルプランナーの資格って簡単にとれるのか気になりますよね?ファイナンシャルプランナーとは、税金、保険、年金などの幅広い知識と視野を持ち、ライフプランの設計を行うお金の専門家。ファイナンシャルプランナーにならなくても、転職や毎日の生活で役に立つかな?と思って、ほのママも勉強して、ファイナンシャルプランナー3級と2級に合格しています。
本記事では育休中の子育て中のママが育児の合間に勉強して合格した実体験を紹介します。これからファイナンシャルプランナーを受験しようとしている方の参考になればと思います。
ファイナンシャルプランナーは自分のためになる?メリットは?
ファイナンシャルプランナー(FP)の知識やスキルは、個人の資産管理やライフプランの立て方に大いに役立ちます。FPとしての学びは、自分自身のためにも大きなメリットがあります。いくつかの理由を挙げると次の通りです。
1. 個人の資産管理能力が向上する
FPの勉強を通じて、保険、年金、税金、不動産、投資、ライフプランニングなどの幅広い金融知識が得られます。これにより、自分の資産をしっかり管理し、長期的な目標に向けて賢く資産を増やすことができます。
2. 税制や年金制度に詳しくなる
税理士さんほどの知識ではないですが、税金の仕組みや節税方法、年金の受け取り方など、人生で大きな影響を与える制度に詳しくなれるため、自分の税負担を減らしたり、年金を最大限に活用するための選択ができるようになります。
3. ライフイベントに合わせた資金計画が立てられる
住宅購入、子供の教育費、老後資金といった大きなライフイベントに備えた資金計画を自分で立てられるようになります。これにより、将来の不安が減り、安心して生活するための土台を築けます。
ファイナンシャルプランナーは国家資格?
FPの資格には、国家資格である「FP技能士」と民間資格である「AFP」と「CFP®」があります。
ママがお金に関する資格を取るなら、まずはFP技能士3級からの取得がいいでしょう。2級はFP技能士3級取得者であることなど受験資格がありますので。
試験概要
試験内容は下記の6科目になります。日本FP協会のHPにも過去問が載っているので、どのような問題がでるのか見てみるとわかりやすいです。
ライフプランニングと資金計画
不動産
タックスプランニング
相続・事業承継
金融資産運用
リスク管理
2024年時点で、ファイナンシャルプランナー3級はCBT試験という、最寄りのテストセンターでパソコンを使用しての試験となっています。幅広い日程で行っているので、多忙なママでも試験を受けやすい!また、試験日の3日前までなら試験日時・会場の変更は可能なのも安心。(当初の申込日から1年間は何度でも変更可能ですが、当初の申込日から1年を超える日は選択できません。)
ファイナンシャルプランナー2級は2024年度までは年3回のペーパー試験でしたが、3級と同じように2025年5月からはCBT試験へ移行となるようです。詳しくは日本FP協会のHPをご覧ください。
ファイナンシャルプランナー(FP技能検定)の勉強方法
独学やスクールに通う方法があります。
ほのママは2冊本を購入し、独学で勉強しました。勉強期間は集中して行ったのは2~3か月ほどでした。子育て中だったので、毎日コツコツしたかったのですが、2カ月ほど前になり2時間くらいずつ勉強しました。勉強方法はこんな感じです。↓
- 本屋に行って自分がわかりやすいと思うテキストを選びましょう。(私はみんなが欲しかった!シリーズで勉強しました。売上No1も納得のわかりやすさです)
- 教科書をひととおり読み、頭に入れる
- 問題集を解いていく。間違えた問題はふせんなどでチェックしておく。
- 2周目解いていく。間違えた問題は要チェック。
シンプルですが、教科書も問題集も2周すれば、かなり理解が深まり、解けるようになります。
2024-2025年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級 [ 滝澤 ななみ ] 価格:1650円 |
みんなが欲しかった!FPの問題集3級 2024-2025年版/滝澤ななみ【1000円以上送料無料】 価格:1650円 |
2024-2025年版 みんなが欲しかった! FPの教科書2級・AFP [ 滝澤 ななみ ] 価格:1980円 |
2024-2025年版 みんなが欲しかった! FPの問題集2級・AFP [ 滝澤 ななみ ] 価格:1980円 |
ファイナンシャルプランナーの資格取得費用は?
ずばり、ファイナンシャルプランナー取得費用は書籍代と受験料のみでした。
3級ですと、書籍1,650円が2冊、受験料8,000円で合計11,300円。
ちなみに、年度最初の試験を受験してから参考書をメルカリなどのフリマアプリで売ると、年度後半に受験する人がメルカリなどで教科書や問題集をいい値段で購入してくれるので、参考書代もけっこう返ってきます。年度が新しくなると、参考書の価値が下がるので、受験は年度初めにしてすぐに売るのがおすすめです。
ファイナンシャルプランナーを取得した感想
もともと投資はしていたので、投資の知識はあったけれど、保険や不動産については無知だった私。保健や不動産、相続について全体的に学べたのが良かった。私はママだけど、子どもや夫婦間でも額によっては贈与税がかかるとか、子どもへの結婚や子育て資金の一括贈与についての非課税についてなど、勉強しないと知らないことがいくつもありました。なので、お金の勉強に興味があるひとは、ファイナンシャルプランナー3級から、まずは受けてみるといいのでは?と思います。